ラベル 作家の道具 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 作家の道具 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年7月17日火曜日

アイデア・メモの習慣で、ヒラメキ脳を養う


 小説の創作は、アイデアをひらめかないことにははじまりません。

 そして「ヒラメキ」とういうのは、いつやってくるのかわかりません。
 ですので、ひらめいたときにすぐにメモをとる習慣が必要になります。

 というわけで今回は、
「アイデア・メモ」
 について、お話しいたします。

2018年6月26日火曜日

辞書は作家の必需品 辞書ソフトを活用する


 作家にとって「辞書(じしょ)」は必需品です。

 僕の場合、現在では辞書ソフトを活用しています。

 というわけで今回は、
「辞書ソフト(ATOK用)」
 について、お話しいたします。

2018年6月12日火曜日

音声読み上げソフトは誤字・脱字を解消する最強ツール


 僕が重宝している作家の道具に、音声読み上げソフトがあります。

 僕の場合、ワープロソフトは株式会社ジャストシステムの『一太郎』を使っているので、音声読み上げは「詠太(えいた)」でおこなっています。

『一太郎』の上位版(プレミアム版、スーパープレミアム版)を購入すると、読み上げソフトの「詠太」が付属しています。

一太郎の画面上部にあるメニューバーの[アドイン]から「詠太」を起動させることができます。


「詠太」はいい!
 ものすごくいい!

 いまではもう、「詠太」なしでの推敲(すいこう)、校正(こうせい)は考えられません(笑

推敲も校正も「文章を手直しすること」です。
 推敲は「表現や言葉の使い方の手直し」という意味合いが強く、
 校正は「字の誤りを訂正する」という意味で用いられます。


 というわけで今回は、
音声読み上げソフト(詠太)
 について、お話しいたします。

2018年6月5日火曜日

「手書き」のときはゲルインク・ボールペン


 僕の場合、執筆をするときはいつもワープロを使っています。

こちらをご参照ください。
ワープロは作家のバディ(相棒) 作家の道具の筆頭はワープロ


 ですが、

メモをしたり、
アイデアを練ったり、
思い浮かんだイメージを簡単に絵にしたり、

 そういうときは、紙にペンで書いています。
 そして、手書きで書くときはゲルインクのボールペンを使用しています。

2018年5月22日火曜日

ノートパソコンだけど外付けキーボードを使う 作家にとっての消耗品


 作家の仕事道具と言えば、とうぜん「文章を書くためのもの」になりますので、仕事道具の筆頭は「ワープロ」になるのですが――

こちらをご参考ください。
ワープロは作家のバディ(相棒) 作家の道具の筆頭はワープロ


 もうひとつ、書くための重要な道具として、キーボードがあります。


 僕のパソコンは、ノート型です。
 ですが、「外付けキーボード」を使っています(笑


 これを初めて見た人は、驚いたり、笑ったりします。

「何これ、キーボードがふたつならんでる!」
 みたいな感じで(笑

2018年5月15日火曜日

ワープロは作家のバディ(相棒) 作家の道具の筆頭はワープロ


 作家の道具と言えば、とうぜん「書くための道具」になります。
 ひとむかし前であれば、「ペン(万年筆)と原稿用紙」が作家の道具の代名詞でした。

 現在では手書きで原稿を仕上げる人が少なくなったので、「ペンと原稿用紙」を仕事道具にしている作家はあまりいません。

 多くの作家がそうであるように、僕もまた「ワープロ」を仕事道具(書くための道具)として活用しています。