広告

2024年12月22日日曜日

「耳のある者は聞きなさい」とイエス・キリストは言った


 クリスマスまで、あとわずかとなりました。
 今回は、イエス・キリストに関するお話を。


 イエス・キリストは教えを説くときに、このようなことを言っています。

**********
 聞いて悟(さと)りなさい。
(『新約聖書』 マタイの福音書 15章10節)

 耳のある者は聞きなさい。
(『新約聖書』 マタイの福音書 11章15節)
**********

 イエス・キリストは群衆にむかって話すときに、なぜこのような言い方をしたのでしょう?

 それは、人々に本当の意味での『理解』をしてほしかったからなんですね。

2024年12月20日金曜日

黄金律をやってみよう


 クリスマスまであとわずかとなりました。
 クリスマスは、言うまでもなくイエス・キリストの聖誕祭(せいたんさい)です。
 そして、キリスト教徒でなくてもクリスマスを祝って楽しむのが日本という国です。
 私もそのひとりですしね(笑

 でも、どうせなら聖誕祭に便乗するだけではなく、この機にイエス・キリストが伝えた「生き方」について考えてみましょう。

 つまり黄金律(おうごんりつ)です。

2024年12月11日水曜日

「ある」のアファメーションで自己肯定感を高める


 今回は、「ある」という言葉を活用した、
「自己肯定感を高めるアファメーション」
 についてお話しいたします。

2024年12月8日日曜日

最後がプラスで終わればいい


 思考、言葉、イメージ、行動――それらはすべて潜在意識への暗示になります。
 自覚していなくても、私たちは日常において、自分にも他人にもたえず暗示をかけています。

こちらをご参考ください


 このような話をすると、新たなストレスを生みだす人がいます。

「思考していること、イメージしていること、そのすべてが潜在意識への暗示となり、『現実』を引き寄せてしまう。
 だから、絶対にネガティブになってはいけない。
 いつ、いかなるときも、ずっとプラス思考、ずっとプラスイメージでいないとだめなんだ!」

 このような考え方をして、一瞬たりともマイナス思考にならないように、心を緊張させてしまうんですね。
 熱心に肯定暗示やプラス思考を実践(じっせん)している人ほど、これにおちいりやすいです。

 肯定的な言動をするように心がけていて、でもうっかり否定的な言葉を使ってしまうこともあって、そのたびに落ち込んで――
 そんなまじめな人というのは……
 私は、好きです(笑

 でもね――
 べつにいいんですよ、否定的な言葉を使っても。

 マイナス思考になったり、マイナスイメージを思い浮かべたりしても、まったく問題ありません。
 おもいっきりネガティブ(否定的)になってもいいんです。
 最後が肯定で終わりさえすれば、それで充分なんですから。

2024年12月7日土曜日

潜在意識を使う基本は『暗示』


 潜在意識は、『暗示(あんじ)』にしたがって作用します。
 潜在意識の『力』を使う場合も、暗示が基本になります。
 いわゆる「自己暗示」です。