2019年6月4日火曜日

上機嫌なフリをして『いま幸せ』になる


 今回も潜在意識を活用したテクニックのお話です。
 まずは少し試してみて、「自分に合っている」と感じたら実践(じっせん)するようにしてみてください


 今回は、行動を使ったテクニックをご紹介いたします。
「上機嫌(じょうきげん)なフリをする」
 というテクニックです。

 これは、とても強烈な肯定暗示です。
 行動(体験)が、もっとも強い暗示力を持っているからです。


上機嫌なフリをする


 どんなにネガティブな人であっても、今までの人生のなかで、
「機嫌がいいとき」
 というものがあったはずです。
 まずは、そのときの自分を思い返してみましょう。

『出来事(できごと)』よりも、そのときの『自分の状態(感情)』に焦点を当てて想起(そうき)します。


「機嫌がいいときの自分」を思いだしましたか?

 では、みずからそれを演じましょう。
 何かの『役』を演じるわけではありません。
 良い状態のときの『自分』を演じるだけです。
 演じる対象が『自分』なのですから、容易にできるはずです。

 上機嫌な自分を演じるのは、おもいのほか楽しいですよ(笑


 もし、
「私の人生には、機嫌がいいときなんて一度もなかった」
「私には『機嫌がいい状態』というものがわからない」
 という方(かた)の場合は――

『機嫌がいい人』の真似(まね)をしてください。

 自分自身に機嫌がいいときがなかったとしても、『機嫌がいい人』を見たことはあるはずです。
 そうでなければ、「私は機嫌がいいことなんて一度もなかった」なんて言えないはずですからね。
 この主張の裏には、
「機嫌がいい人と比較(ひかく)した結果、私はいつも機嫌が良くない」
 という比較の論理が、かならずあるのですから。


 というわけで……

 演じてみましょう、『機嫌がいい人』を(笑

上機嫌で、明るい人――
一緒にいると、こっちまで楽しくなってくるような好人物――

 あなたはこの世界のなかで、そういう『役』を与えられた役者だと思ってください。
 日常を、人生を――あなたの役を演じるための舞台にしちゃいましょう(笑

 そして、あなた自身だけでなく、周囲の人までも楽しい気持ちにさせるような、そんな『上機嫌な人』を演じてみましょう。

 おもいのほか、楽しいですよ(笑


フリをする暗示法(行動暗示法)のやり方


 日常生活のなかで、「上機嫌なフリ」をしましょう。
 今日1日――というふうにしてできれば、それに越したことはありません。
 ですが、はじめはもっと短い時間を設定しましょう。

今から会社(もしくは学校)に着くまでのあいだ――
ひとりでショッピングをしているあいだ――
会社(学校)にいるあいだだけ――
友人(恋人)といるときだけでも――
今から3時間のあいだだけ――

 そんな感じで、まずは時間を特定して『上機嫌』をやってみましょう。

 最初は、いつも会う人たちを避(さ)けてやったほうが良いと思います。
 ですので、はじめのうちは、会社や学校ではやらないほうが良いかもしれません。
 いつも会っている人たちの前でやると、とつぜんの変化に驚かれてしまうからです。

 いい方向に変化したのですから、そのまま受け入れられることもあるのですが……
 人の心(潜在意識)には、
「変化をきらって現状を維持しようとする」
 という性質がありますので、とつぜん『機嫌がいい人』になると、まわりの人たちは違和感(いわかん)をおぼえて、あなたをもとの状態にもどそうとするかもしれません。

 まずは、いつも会う人たちがいない状況からはじめましょう。
 そして、『上機嫌』の状態を自然にたもてるようになってきたら、会社や学校など、いつも合う人たちの前でも少しずつ実践するようにしましょう。


うまくできないときは、がんばらなくていい


 もしも、

うまく上機嫌なフリをすることができなかった――
やっている最中(さいちゅう)に、上機嫌ではいられないようなことが起こってしまった――

 そういった場合は、ムリにつづける必要はありません。
 その日はそこで中断して、後日、また再チャレンジしましょう。

 行動はたいへん強力な暗示力を持っていますが、それでも、いまの状態と正反対の行動をとってしまうと、「努力逆転の法則」が発動してしまう可能性が高くなります。

「努力逆転の法則」とは、意識(顕在意識)と潜在意識が対立することによって、潜在意識が意識と逆のイメージをふくらませてしまい、逆効果になることです。


 肯定暗示(自己暗示)では、潜在意識とまっこうから対立しないように、少しずつ、さとすように暗示をつづけていくことが、暗示を成功させる秘訣(ひけつ)になります。

 がんばり屋さんな人ほど、うまくいかないときでもムリしてがんばってしまいがちです。
 そんな愛すべき「いい人」というのは……
 僕は好きです(笑

 でも、肯定暗示においては、がんばらなくていいんですよ。
 暗示は「くり返し」によって根づくので、それなりに時間がかかります。
 必要なのは一時的な集中力ではなく、あるていどの期間、継続しておこなう根気です。

 短距離ダッシュではなく、ジョギングのような長距離走をやるようなつもりで、気長に、楽な気持ちで、根気よくつづけるようにしましょう。


形からはいるとそのとおりの自分になっていく


 しばらく「フリ」をつづけていると、かならず気づきます。
 演技などではなく、本当に『上機嫌』になっている自分に――

*     *     *
「まあ、理屈はとおってるけどな。でも、そんな簡単に機嫌よくなれるもんなのか?」

「行動っていうのは、自分に対する暗示力がもっとも強いんだ。イメージなんてくらべものにならないくらいにね」

『きみの微笑みが嬉しくて』 俺の好きな人……(2) より抜粋
*     *     *


 自己暗示において「フリをする」というテクニックは、最強レベルに近い暗示力を持っています。
 こいつ(↓)に至っては、


「形や格好(かっこう)が整わないうちは、なにも始めたくない」
 と言い張るほど、「形からはいる」のが好きだったりします(笑

 フリをすると、それが強烈な自己暗示になって、本当にそのとおりの自分になっていく――
 ということを経験から学んでいるので、どうしても「形からはいる」のをやめられないんですよね(笑


行動暗示は勇気の技法


 行動はもっとも強い暗示力を持っています。
 そのぶん、実践するにはあるていどの『勇気』を必要とします。
 思考(言葉)やイメージを使った暗示は自分の心のなかだけでできますが、行動の場合は、人とも関わってくるからです。

 ですので、まずは思考(言葉)やイメージを使った肯定暗示からはいるほうが好ましいと思います。

 そして、ほんの少しの『勇気』を心に持てた方は、「上機嫌なフリをする」というテクニックを、ぜひ試してみてください。


『いま幸せ』のやり方
「好き」という言葉で『いま幸せ』になる
笑顔をイメージして『いま幸せ』になる
→上機嫌なフリをして『いま幸せ』になる 当記事
『いま幸せ』を実践して悪夢や不快なイメージを見るようになった場合は

この記事は、本条克明が以前に電子書籍として配信していた『〈いま幸せ〉を実践する方法』に掲載したお話を改訂したものです。